がん」タグアーカイブ

右足を切断してまでアイドルとしてステージに立った木村唯さんは、2015年10月14日に、亡くなった 享年18だった
 
 
花やしきにあるフラワーステージで
毎週日曜の正午から歌とダンスを披露する花やしき少女歌劇団
そのメンバーとして9歳から活動していた木村さんは、
2012年、15歳のときに「私 足が痛いんだけど」と母に訴えた
小児の発症率が高い横紋筋肉腫と医師から診断
木村さんはステージ復帰を目指して抗がん剤治療に専念
 
抗がん剤治療を続けながら残り少ない余命を送るか?
がんの転移を防ぐために右足を切断する手術を受けるか?
と医師は、木村さんに選択を迫った
木村さんは「私…手術を受ける」と決断した
手術を受ける前に健常者としてステージに上がった
 
 
2013年7月、右足を切断
半年後、肺や気管支にがんの転移を発見
それでも片足の彼女は、ステージに上がった
 
「ママ、私を可愛そうだなんて思わないで…。可哀想なんて思われたくない。私 幸せだから」と亡くなる前に母に話したという
 
2015年10月14日に、亡くなった 享年18だった

(4934)

スポンサード リンク
2012年、ノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥
体の様々な細胞に変化できるiPS細胞を生み出した
山中は日本の多くの研究者と違う点がある
それは、一つのテーマを研究し続けるのではなく、
テーマを次々と変えた異例の研究スタイル

 

1936年、34歳でアメリカから帰国、新しい環境で研究に取り掛かった
しかし待っていたのは、実験用のマウスの世話
その数、200匹、これが山中には苦痛だった
アメリカではマウスの世話をする専門のスタッフがいた

 

僕は研究者なのか、ネズミの世話係なのか、いったい何をやってるんだ
肝心の研究に専念できないストレスに襲われていた
山中の周りには同じ研究をする同僚も少なかった

 

実は、山中は当初、血圧の研究をしていた
その後も動脈硬化、がんなど次々と研究テーマを変えた
同じことを長くやる事が研究者にとっての勲章という考えが日本では普通
日本でどんな風に評価されるんだろう、と山中の不安は大きかった

 

そんなある日、とある講演会に訪れた
話していたのはノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進
山中にとっては雲の上の人物
講演会が終わった後の質問タイムで、意を決し 悩みをぶつけた
「日本では研究テーマの一貫性が評価の対象になっていますが、それについて先生どうお考えか?」
恐る恐る質問する山中
「別に持続性なんかなくたっていいと思います。面白いことを科学者はやるべきであって。僕は割と飽きるたちですから、同じテーマを一生やるなんて考えられない」
利根川の言葉で、山中は救われた

 

一貫性にとらわれず面白いことをやる
このわずか4年後、山中は人のiPS細胞を生み出した
利根川進の現在の研究テーマは、ノーベル賞を受賞した免疫学ではなく脳の研究

(1113)

中国、11歳の末期がん患者が、自らの意志で腎臓と肝臓を提供したという

 

中国 深圳に住むリャン・ヤオイー君

9歳の時、脳のがんが発覚

 

2年間、闘病生活を送ったが病状は悪化、最期を待つしかなかった

リャン君はお母さんに言った

「世界には立派な人がたくさんいるよね。僕も立派な人間になりたいよ。だから臓器を提供したい」

脳のがんに侵されていたリャン君は、亡くなる前に臓器提供を決断した

 

リャン君の夢は 立派な医者になることだった

それが叶わないと知った時、想い出したのが学校で習った臓器提供

「もう医者にはなれないけど人を助ける事は出来る」

リャン君の母:李さんは最後の願いを受け入れた

 

2014年6月6日、リャン君はこの世を去った

その直後、ドクターたちは、腎臓と肝臓を摘出

 

手術室からその遺体が運び出された時、

11歳の少年の決断にドクターや病院のスタッフが

一堂に頭を下げ、3度敬礼した

ドクターたちはリャン君の遺体に自ら服を着せた

リャン君の遺体は、医者を目指す若者の為に医療学校へ送られた

(1049)

スポンサード リンク