友達と川遊びがしたい少女の願い

奇跡体験!アンビリバボーで紹介

 

●友達と川遊びがしたい少女の願い

2005年6月、米野岳小学校では川遊びが大人気だった

校舎の裏手に流れている岩原川

学校ではこの年から自然や生物の生態を

じかに学んでもらおうと授業に川遊びを取り入れていた

生徒たちが川遊びに夢中になる中、

ひとり…そこに参加できない少女:原侑希さんがいた

 

侑希さんは生後間もなく脳室周囲白質軟化症を発症

脳神経に障害が生じ、手足や首に力が入らず歩くことが出来なかった

川に行くには高さ3mの崖をロープを使って下りる必要がある

そのため侑希さんは いつも崖の上から

楽しそうに遊ぶ仲間たちを見ている事しかできなかった

1学年わずか15名、小さな頃からずっとクラスメイトだった子供たちにとって

侑希さんは他の誰と変わらない大切な友達の一人だった

しかし学年が上がり3年生になると脳の麻痺の影響で

勉強もみんなのスピードについていけなくなってしまった

そのためクラスメイトが2階で勉強する中、

一人ほとんどの授業を1階のたんぽぽ学級で別の先生から受けるようになった

だが、昼休みになるとみんなで侑希さんを迎えに行き、昼休みを一緒に過ごした

 

ある日、侑希さんは、なかよし集会で作文を読む事になった

本番で読みやすいように侑希さんの言葉を先生が代書し、原稿に起こした

そして向かえた当日…

「みんなで一緒に遊ぶのが大好きです。2階の教室に上がる時や朝 来る時の車いすを誰か知らないけど用意してくれています…う~」

途中で声が止まり、嗚咽しながら「ひとりだと…さびしい…」

用意していた原稿には

“ひとりだと寂しいけれど みんなといるとにぎやかだし楽しいです”と書かれていた

だが実は3年生になり1人きりで授業を受ける事が増えたうえ、

自分は参加できない川遊びの流行により、人知れず孤独を募らせていた

それゆえ、さびしいという言葉を見て、

それ以上先を読む事が出来なくなってしまった

 

その後、侑希さんを交えてクラス全員で話し合いが行われた

1人の女子が侑希さんに謝ったのをきっかけに、クラスメイトが個々に謝り出した

すると侑希さんも「侑希が歩けないから ごめんなさい」

1人の生徒が「先生が侑希さんをおんぶして川へ下る事は出来ないんですか?」

「先生もできればそうしてあげたいんです。でも…」

手足に力が入らない侑希さんは、おんぶされても掴まることが出来ない

「川に降りる事は危険だからできないの。ごめんね」

 

担任の先生は悩んだ

このままだと侑希さんを気遣って、みんな川に行かなくなる

そうなると侑希さんは人一倍責任を感じて苦しむことは目に見えていた

 

そして…生徒たちは校長室に駆け込んだ

「校長先生ならなんとかなるよね」

「一番偉いんだからどうにかしてくれるよね」

「侑希ちゃんと一緒にみんなで川へ下りたいんだ」

「お願いします!お願いします!お願いします!お願いします!」

「みんなの気持ちはよく分かったわ。考えてみるわね」

後日、校長先生は学校の裏手から川へつながる小鳥の森を歩いてみた

校長先生は県の役所に出向き、道路工事などを管理している土木部を訪ねた

「階段さえあれば車いすの子もみんなが一緒に川に下りて、川遊びができるのではないかと思いまして…」

 

階段が造れるのか?県は現場を調査する事に

その事を生徒に話すと、1人の生徒が「僕たちにもできる事ってありますか?」

「みんなでお願いの手紙を書かない?」「賛成」

生徒たちは自発的に県の担当職員に手紙を書いた

侑希さんも手紙を書いた

“みんなといっしょに遊びたかったです。がまんしていたけど本当は川へ行きたいです”

生徒の熱い気持ちは校長先生から土木部の坂本課長へ手渡された

 

すると翌日…県の土木部から本格的な調査員がやって来た

そして…予算の都合もありすぐに取り掛かる事は難しいが、

工事は可能な場所であるという結果が出た

2006年4月、生徒は4年生に進級

しかしその後も工事決定の連絡はないまま、

あっという間に1学期も終わろうとしていた

そんなある日のこと、1人の生徒が

「階段が出来ても侑希さんは車いすのまま川に入れるのかな?」

「車いすのままじゃ無理だよ」「そうだ!いいこと思いついた」

夏休みになると生徒たちは近所を一軒一軒回ってペットボトルを集め始めた

2学期が始まるとペットボトルのイカダの制作に着手

プールに運んで何度もテストを重ね、1ヶ月後 ようやく完成した

使ったペットボトルは150個

侑希さんが座りやすいように背もたれや腕を置く場所にも工夫を施した

 

だが工事決定の連絡は一向に来ない、生徒は5年生に進級した

5年生2学期の終業式も近づこうとしていたある日のこと…階段工事が決定した

工事が遅れた理由は、坂本課長が計画半ばで異動していたから

階段計画はいったん白紙となっていたが、

坂本課長は後任者に生徒からの手紙を託していた

予算の作るため公共事業の予算を少しずつ削り、

そして2年後 階段の工事費用を捻出した

 

しかし、工事を請け負った大和一吉さんは下見にやってきて愕然とした

現場には川岸に下りる道さえなく、

まずは大きな重機を入れるための道路作りから始める必要があった

土木部が確保した予算ではとても足りない事が分かった

だが大和さんは採算度外視で工事を始めた

近所に暮らす子供たちの笑顔を想像すると、

出来ないという選択肢は全く考えられなかった

そして…2008年5月1日、子供たちが6年生に進級して間もなく階段が完成した

 

ペットボトルのイカダは、侑希さんを乗せて川に浮かんだ

 

2009年3月、侑希さんを含めた6年生の卒業式

校長が式辞で送った言葉には、あのなかよし集会で発表されるはずだった侑希さんの作文の続きが引用されていた

(1187)

スポンサード リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

スポンサード リンク